26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

高根沢町議会 2021-06-01 06月01日-02号

新たな担い手確保育成については、塩野谷農業協同組合において、独自の新規就農者育成研修施設である「グリーンさくら」等で新規参入者研修生として受け入れる体制を整え、就農までサポートする産地研修システムが整備されていますので、協議会として関係機関との連携を図りつつ、新規参入者後継者等新規栽培者経営が安定するよう、国の補助事業である農業次世代投資資金の活用など、関係者が一体となった支援体制を構築

大田原市議会 2019-03-08 03月08日-04号

30年後の小中学校の学校給食米予想使用量は74.86トン(7万4,860キログラム)、1キログラム306.36円、JA大田原より地元産コシヒカリが供給されていますが、地元有機栽培者の話ではこの価格では難しい、1キロ100円ほどの助成、総額750万円あれば、有機栽培による学校給食は可能ではないか、市と農協がその気になれば農家は受けて立てると思うと話しています。

鹿沼市議会 2018-12-05 平成30年第5回定例会(第2日12月 5日)

そのためには、地域住民にオープンにした形で、栽培方法とか、栽培者を募っていくとか、そういう点について努力をしていかないと、なかなか面積拡大にはつながらないのかなというふうに思っています。  板荷畑の現場を見させていただきましたけれども、ハウスと露地栽培は本当に甲乙つけがたいような成績で、きちんとして管理されています。  加藤議員が後で質問すると思うのですけれども、除草が一番大変なのですね。

市貝町議会 2018-06-06 06月06日-02号

ただ、現在、市貝の場合に、栽培者といっても今のところまだ4人ぐらいですから、それほど大規模化とかどうこうという問題でもないので、考えてみれば今の段階で町が乗り出すほどではないと、それはよくわかります。 ただ、芽をつぶさないでほしいんです。伸ばしてやらなければ、物は育つと全部消えていきます。

芳賀町議会 2018-02-19 03月01日-01号

このほかの栽培者の方は、来年以降検討していくということで、今話し合いが進んでおります。 苗木補助につきましては、当初見込み75万ということで見込んでおりましたが、こちらのほうはにっこりの苗木購入が100%補助ということで、120万円ほどの申し込みがありました。そのために相殺で233万6,000円の減額ということで、計上させていただいています。 ○議長石川保君) 9番、岩村治雄議員

芳賀町議会 2017-12-06 12月06日-03号

この戦略的園芸産地という中では、今回はアスパラガス栽培者1名に対する補助金でございまして、そのほかにニラが該当してございます。 ○議長石川保君) 10番、杉田貞一郎議員。 ◆10番(杉田貞一郎君) 今、県単事業だということなんですが、これ補助金で上がっているということは決定が遅かったのか、今後その見通しとして、来年度以降どういうふうな部分でつながりがあるのか。

芳賀町議会 2017-03-08 03月08日-04号

◆13番(大島浩君) 今、課長から説明がありましたけれども、とにかく栽培者高齢化になったというのが一番の大きな要因かなと思います。一時、始まった当初は誰もが家庭でつくった野菜を直売所へ持っていって売れたということが一つの大きな魅力だったんですけれども、それと、今、直売所へ持っていって荷物を引き取る、高齢者になってから引き取るというのがかなり苦しいんだよという話がありました。

真岡市議会 2016-12-07 12月07日-02号

イチゴ生産農家減少対策でありますが、農業技術を習得する支援として農業経営を始めたいと考える方が基礎的な農業経営の知識や作物栽培を学べる「とちぎ農業未来塾」やはが野農業共同組合で実施している「新規就農塾」の周知を図るとともに、県外からのイチゴ等の新たな栽培者確保するために栃木県が都内で開催している就農フェアの「とちぎでいちごをはじめよう」プロジェクトに参画し、イチゴづくり魅力を発信しております

真岡市議会 2015-09-08 09月08日-02号

栃木県では県外からイチゴ等の新たな栽培者確保するため、都内での就農フェア就農希望者を募集し、実際の農家等での栽培体験の機会を設け、円滑に就農できるよう、今年度からとちぎでいちごを始めようプロジェクトに取り組み、7月11日、8月30日に東京フォーラム農協農業振興公社などが参加し、就農相談会を開催しており、10月3日にも開催が計画されております。

さくら市議会 2015-06-09 06月09日-03号

県においては、イチゴの新品種スカイベリー生産拡大ブランド化を進めているとともに、新規栽培者の募集をし、担い手確保育成に取り組んでおり、また近年生産額の伸びが著しいトマトについては、環境制御型の栽培温室導入や高機能な集出荷施設の整備に取り組むほか、ニラについては新たな栽培方式導入し、生産量の増大に取り組んでいると聞いております。 

鹿沼市議会 2011-06-08 平成23年第3回定例会(第3日 6月 8日)

次に、農畜産物放射線量及び風評被害への対応状況でありますが、ホウレンソウ、カキナ、春菊、水菜、小松菜など、指標となる品目は国が調査し、県内栽培者数や面積及び出荷額の多い農産物は県が調査いたします。調査地点は、生産実態等を参考に、原則として県内地域に分けて、その地域ごとに1点を採取しております。検査の回数は週1回実施されてきましたが、6月からは2週間に1回となりました。

芳賀町議会 2010-06-03 06月03日-02号

新規栽培者による面積拡大を見込んでおります。はがの農協でも、平成21年度にはイチゴ栽培新規就農者研修を募集し、3名が先進的農家で1年間の研修を行っています。 町単独補助事業は、イチゴパイプハウスだけでなく、町の基幹作物中心農業担い手が育つよう、農業所得が少しでも向上するよう多面的に支援をしています。 

高根沢町議会 2007-09-14 09月14日-03号

園芸作物振興に関して、新産地を目指しているアスパラガス栽培見通しに対して、昨年度から集落懇談会を通じて栽培者掘り起こしを行いながら、かつ県単マーケットイン産地育成支援事業によって、5名70aの作付確保できました。また、アスパラガス収益性も比較的高いことから、今後、農家経営の柱になり得る作物として、今年度も引き続き推進していきたいとの説明でありました。 

真岡市議会 2005-12-09 12月09日-03号

その結果、この事業に取り組む農家は、果樹栽培者が5戸、トマト18戸、ナス3戸、イチゴ4戸の計30戸、施設改良は二重カーテン導入が6戸、三重カーテン導入が1戸、排熱回収装置導入が3戸、循環線導入が12戸、暖房機導入が10戸となり、その事業費は4,259万1,000円であります。なお、この本事業農協事業主体となり、事業費の2分の1を県から事業主体に対し直接補助することとなっております。

栃木市議会 2004-12-10 12月10日-03号

米以外の水田利用の取り組みとして、自己保全による不作付地有効利用土地利用型農業推進として団地化集団化推進し、土地利用集積による作付拡大や機械の効率的利用による作業効率向上を図り、作物品質向上安全生産を図ることについて、園芸作物振興による高品質作物の維持とともに、生産性向上による生産コストの削減、また新規栽培者育成高齢化が進む中、担い手状況及び後継者育成生産集団確保など

  • 1
  • 2